倫理法人会とは
一般社団法人倫理研究所は昭和20年9月3日、丸山敏雄によって創設されて以来、研究・教育・出版・普及などの事業で広く会員を募り「生涯学習活動」としての倫理運動を推進しています。
会員は 個人 18万 6,158人 、法人 6万 2,933社 。書道や短歌による芸術活動、地球環境の保護と美化活動にも力を注いでおり、その輪はアメリカ(ニューヨーク・ロサンゼルス・ハワイ)ブラジル、中国、台湾にも広がっています。【平成22年8月末日現在】
倫理法人会
をスローガンに、まず経営者が純粋倫理を学び、変わることによって、社員や社風を変え、健全な繁栄をめざしています。 北海道から沖縄まで全国に729カ所の倫理法人会及びモーニングセミナー会場があります。【平成22年8月末日現在】
純粋倫理
守れば幸福になる厳然とした日常の法則、切実で、ひと時も離れてはいられない生活の法則(くらしみち)が、無数の体験によって日々実証されつつあります。
倫理研究所が研究と普及に努めている「純粋倫理」がそれです。

「純粋倫理」は人間社会(人と人)における基本のくらしみちであるのみならず、人と物、人と自然のあるべき在り方を律する自然の法則ともいえるのです。 この「純粋倫理」を踏まえなければ、軌道をはずれた人類が招いた現代の危機的状況も、根底から回避できないでしょう。
私たちが歓喜の生活を送ることができ、また輝かしい21世紀を切り拓くことができるかどうか、その重要な伴を「純粋倫理」は握っているのです。
