会長挨拶

会長挨拶

山形県倫理法人会 会長 今田早百合

明るく 楽しく 元気よく

今年度は「会員ファースト」を掲げ、引き続き「明るく 楽しく 元気よく」のスローガンのもと、会員皆様と心を合わせ倫理運動を推進していきます。まずはモーニングセミナーの充実を今年度の重点目標といたします。自分がモーニングセミナーに参加したときにどんな応対があったらうれしいか、どんな内容だったら感動するか一人一人が自分事ととらえてモーニングセミナーを盛り上げていきましょう。

ところで、国内外をみればウクライナ紛争、コロナウイルスによる大混乱、やまないいじめ、物価高、上がらない給料、高齢化、出生率の低下、医療費の増大、年々衰える国力、あげればきりがありません。そんな時代だからこそ、倫理を学び、実践をし、まず己が変わり、家庭が変わり、会社が変わる。そういった体験を周りの人たちにお伝えしていき、倫理の仲間を増やし、地域が変え、日本を変えていく、私たちの倫理運動はそうした日本創生に繋がるものです。まずそれを一人一人が自覚し、まず会員の一人一人が実践目標を掲げ実践していこうではありませんか。日本創生も一人小さな実践からです。
令和5年度も「たましいに響く実践と普及」を明るく、楽しく、そして元気よく行い、心ひとつに倫理運動に励みましょう。

行動計画

① 学び・・・MS平均者数+5社、特に月に1度ある本部からの派遣講師のMSの場合は+10社、基礎講座対象役員全員参加
② 実践・・・モーニングセミナーで月内に1回は単会所属会員による「実践報告」とする。その際、講師は単独でも複数人でも単会の工夫によるものとする。これにより、実践の継続と結果を出す環境を整え、単会全員を実践者の集団とすることを目的とする。又、実践報告を聞き、それをヒントに実践を行う会員がでることも期待できる。
③ 普及・・・100社割れの単会の100社復帰を第一目標に掲げ、山形県全体で、行動計画を作り一丸となって復帰を目指す。

山形県倫理法人会 会長 今田早百合

  • 倫理研究所
  • 倫理経営講演会
  • 丸山利雄伝
  • 書籍販売
  • 最上川
  • 月間予定表
ページトップへ